2011年09月14日
テント判明
前回のブログの不明テントが先日届いたので、早速開封。
メーカーはスポーツオーソリティでした。メーカーなの?
ちょっと私の住む地域にはスポーツオーソリティ自体無いので、よくわかりませんが(;´Д`)
とりあえず、中身を一通り確認しましたが・・・
まず、デカイ・・・(汗)
これは致命的な大きさでしたね。
テントとスクリーンタープがくっついているから、このサイズになってしまうのでしょうね。
でも、同じ容積でも、テント&タープが、それぞれ別々になったほうが、運搬も積載も楽な気がする・・・。
そして、部品の欠品&故障。
これも覚悟の上でしたが、設営に重要なジョイントパーツが欠品w
このおかげで試し張りもデケマセン(´ロ`ill)
ちょっと代用の聴くパーツでも無さそうだし。
それとテント側のFRPポールのショックコードが切れていて、ポールとポールがつながるアルミのパイプのような部品も外れて潰れていました(泣)
と言うわけで、まったく使い物にならない「ゴミ」をたとえ低価格でも買ってしまったと言う結果ですw
でも、実は、テントに付属するペグ&張り縄をゲットです。
前々回のブログのヘキサの為に、新品で買おうと思っていたのですが、張り縄もペグも状態は良好でしたので、コレを流用したいと思います。
テント&スクリーン用の縄なので、短いかもしれませんが、とりあえず本数は余るほどあるので、繋げてやればOKかな?と。
アルミの自在も着いてるし。
新品で張り縄、自在、ペグを買うよりは、この「ゴミ」テント&送料のほうが安く上がったので、結果オーライと自分に言い聞かせていますw
週末天気が良ければ、近所でデイキャンプにて、ヘキサを試してみたいです。
その前に、張り方の事前チェックが必要ですが・・・(汗)
ヘキサのほうはその後にでも、ブログ上げます。
メーカーはスポーツオーソリティでした。メーカーなの?
ちょっと私の住む地域にはスポーツオーソリティ自体無いので、よくわかりませんが(;´Д`)
とりあえず、中身を一通り確認しましたが・・・
まず、デカイ・・・(汗)
これは致命的な大きさでしたね。
テントとスクリーンタープがくっついているから、このサイズになってしまうのでしょうね。
でも、同じ容積でも、テント&タープが、それぞれ別々になったほうが、運搬も積載も楽な気がする・・・。
そして、部品の欠品&故障。
これも覚悟の上でしたが、設営に重要なジョイントパーツが欠品w
このおかげで試し張りもデケマセン(´ロ`ill)
ちょっと代用の聴くパーツでも無さそうだし。
それとテント側のFRPポールのショックコードが切れていて、ポールとポールがつながるアルミのパイプのような部品も外れて潰れていました(泣)
と言うわけで、まったく使い物にならない「ゴミ」をたとえ低価格でも買ってしまったと言う結果ですw
でも、実は、テントに付属するペグ&張り縄をゲットです。
前々回のブログのヘキサの為に、新品で買おうと思っていたのですが、張り縄もペグも状態は良好でしたので、コレを流用したいと思います。
テント&スクリーン用の縄なので、短いかもしれませんが、とりあえず本数は余るほどあるので、繋げてやればOKかな?と。
アルミの自在も着いてるし。
新品で張り縄、自在、ペグを買うよりは、この「ゴミ」テント&送料のほうが安く上がったので、結果オーライと自分に言い聞かせていますw
週末天気が良ければ、近所でデイキャンプにて、ヘキサを試してみたいです。
その前に、張り方の事前チェックが必要ですが・・・(汗)
ヘキサのほうはその後にでも、ブログ上げます。
Posted by fromtokachi at 22:44│Comments(0)
│キャンプ用品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。